2015年11月15日 (日)

<辺野古新宿街宣>辺野古工事強行を許さない!新宿駅南口街宣行動

みなさまへ
辺野古新宿街宣、やります!ご参集ください!
********************
辺野古工事強行を許さない!新宿駅南口街宣
********************
◆11月16日(月)19:00~20:30
◆JR新宿駅南口改札前
◆主催:美ら海にもやんばるにも基地はいらない市民の会
   /戦争しないさせない市民の会
◆問合せ:090-8116-7155阪上まで

2015年11月 6日 (金)

武器輸出にNO! 防衛装備庁「死の商人」シンポジウムに抗議スタンディング

<拡散希望>
***************************
武器輸出にNO!
防衛装備庁「死の商人」シンポジウムに抗議スタンディング
***************************
 
防衛装備庁が技術シンポジウムを開催します。例年よりも規模を大きくし、一般にも参加も呼び掛けています。「死の商人」を増やし、武器調達、武器輸出を促進するねらいがあります。軍備拡大と武器輸出に反対して、シンポジウム会場前で抗議のスタンディングとチラシ撒きを行います。ぜひご参加ください。
 
◆日時:11月10日(火)
   10:00~11:00ごろ
   13:00~14:00ごろ
◆場所:ホテルグランドヒル市ヶ谷前(市ヶ谷駅5分防衛省の手前)
◆よびかけ:戦争しないさせない市民の会(秘密保護法を考える市民の会)/ピース・ニュース
◆問合せ:090-8116-7155阪上
 
防衛装備庁技術シンポジウム案内

2015年9月25日 (金)

「武器輸出にノー! 軍備増強に税金使うな」~防衛装備庁の発足に異議あり~

夕方から雨・風が強くなり、明朝にかけて荒れ模様になるという予報です。
夜の部参加の場合は、くれぐれもご注意ください。

Photo
10月1日、防衛装備庁が発足します。
 
防衛装備庁は装備品の開発から取得、維持まで一元的に管理するほか、武器輸出や国際的な共同開発を推進。戦闘機や護衛艦などの大型プロジェクトは専任チームを設けて試作から量産、整備まで管理するとされています(日本経済新聞2015年6月10日付け記事)。
1800人規模の大所帯で、予算規模は防衛省の予算の3分の1。
 
軍備増強に国税をつぎ込んでいき、国際的な軍需産業に日本が官民一体で進出していくための官側の要となることが予想されます。
 
また、武器輸出については、民間企業の武器輸出を推進するため、日本貿易保険(NEXI)による貿易保険の適用も検討されています。NEXIは、民間の保険ではまかなえないリスクをカバーする公的な貿易保険の組織。国策で武器輸出を推進することにつながります。
私たちは、「軍事費増大にノー!」「武器輸出にノー!」を訴え、防衛省前で、抗議アピールを行います。
 
日時:10月1日(木)①朝8:30~9:30  ②18:30~20:00
場所:防衛省前(市ヶ谷駅から徒歩10分、四ッ谷駅から徒歩10分)
 
呼びかけ:秘密保護法を考える市民の会、美ら海にもやんばるにも基地はいらない市民の会、ガザの人々を殺すな!実行委員会、NGO非戦ネット
 
【朝の部発言(予定)】
杉原浩司さん
阪上武さん
満田夏花さん
 
【夕方の部発言(予定):】
志葉玲さん(フリージャーナリスト)
川崎哲さん(ピースボート)
田坂興亜さん(アジア学院)
野川未央さん(APLA)
並木麻衣さん(日本国際ボランティアセンター)
 
問い合わせ先:090-6142-1807
 
【関連資料・情報】   ※お時間のある時にぜひご一読ください。
防衛装備庁、来月発足=文官優位も廃止-政府(9月15日、時事)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015091500373
損失は税金で穴埋め 武器輸出に貿易保険(9月23日、東京)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015092302000122.html
資金支援の必要性など提言、装備輸出で防衛省の懇談会=関係者
(9月25日、ロイター)
http://jp.reuters.com/article/2015/09/25/ministry-idJPKCN0RP0CW20150925
海外軍事企業買収認める 政府方針 民間武器製造拡大の恐れ(8月2日、東京)
http://blog.goo.ne.jp/verdalando/e/3e70c4748522a219da427aac2724b021
防衛産業政策の実行に向けた提言(9月15日、日本経団連)
http://www.keidanren.or.jp/policy/2015/080_honbun.html
[PDF版]http://www.keidanren.or.jp/policy/2015/080_honbun.pdf
総合取得改革に係る諸施策について(2015年度予算案)
※防衛装備庁についてはP2~P6を参照
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/equipment/sougousyutoku/pdf/siryou/27_02_09.pdf
10月にも発足の防衛装備庁、組織はこうなる (6月11日、SankeiBiz)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150611/mca1506110500013-n1.htm
防衛装備庁長官に渡辺氏を発表(9月25日、日経)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H01_V20C15A9EAF000/
防衛次官に黒江氏、初代装備庁長官は渡辺氏(9月25日、産経)
http://www.sankei.com/politics/news/150925/plt1509250012-n1.html
【動画】世界最大級の武器展示会 防衛省が初出展でPR(9月19日、テレビ朝日)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000059037.html
防衛省の装備調達は、これから大きく変わる
~キーマンの防衛省装備政策課長に聞く(上)
(5月22日、清谷信一、東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/70516
日本の防衛産業は鎖国から開国へシフトする
~キーマンの防衛省装備政策課長に聞く(下)
(5月23日、清谷信一、東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/70529
世界最大の武器展で日本政府が武器輸出PR(editor・井上伸のブログ)
http://editor.fem.jp/blog/?p=808
安保法制の狙いは武器輸出、経団連=軍需産業が安倍政権を動かしていた!
税金使った武器バラマキ計画も(水井多賀子、9月15日、LITERA)
http://lite-ra.com/2015/09/post-1486.html
念願のはずの武器輸出に当の防衛産業が“冷めている”理由
(秋山謙一郎、6月22日、ダイヤモンドオンライン)
http://diamond.jp/articles/-/73594
日本の武器輸出戦略には致命的な弱点がある~国際見本市で中小企業を積極支援するべき
(清谷信一、3月6日、東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/62456
【動画】“武器輸出三原則” 見直しから半年 最前線で何が
(NHK BS「国際報道2014」、2014年10月16日放映、約16分)
http://www.at-douga.com/?p=12779
【動画】ドキュメント“武器輸出” 防衛装備移転の現場から
(NHKスペシャル、2014年10月5日放映、49分)
※〔再生可能な動画〕をクリックすると見られます。
http://www.at-douga.com/?p=12185

2015年9月 4日 (金)

リーフレット「安保法制を考える」差込み通信11

リーフレット「安保法制を考える」差込み通信11ができました。

 
国会周辺での予定を更新しました。戦争リアル~誰のために人殺しさせられるの?~の記載を行進しています。70年談話批判、防衛予算批判などを追加しています。 カラーリーフレットと一緒にご注文ください。
 
以下のPDFファイルをダウンロードして、A4サイズで4アップで両面印刷して4つに折ると冊子になります。
 
 
カラーリーフレットは、1部10円程度のカンパで50部単位で郵送します。
090-8116-7155阪上までご連絡ください!詳しくは以下にあります。
Sashikomi11_1
Sashikomi11_2
Sashikomi11_3
Sashikomi11_4
Sashikomi11_5
Sashikomi11_6
Sashikomi11_7
Sashikomi11_8

2015年9月 2日 (水)

リーフレット「安保法制を考える」差込み通信10

リーフレット「安保法制を考える」差込み通信10ができました。

70年談話批判、防衛予算批判を追加しています。
カラーリーフレットと一緒にご注文ください。
PDFファイルをダウンロードして、A4サイズで4アップで両面印刷して4つに折ると冊子になります。
 
カラーリーフレットは、1部10円程度のカンパで50部単位で郵送します。
090-8116-7155阪上までご連絡ください!
 
Sashikomi10_1
Sashikomi10_2
Sashikomi10_3
Sashikomi10_5
Sashikomi10_6
Sashikomi10_7
Sashikomi10_8
Sashikomi10_4_2

2015年8月29日 (土)

リーフレット「安保法制を考える」差込通信9

「安保法制を考える」リーフレットの配布活動にご協力いただき、ありがとうございます!
 
カラーリーフレットは、1部10円程度のカンパで50部単位で郵送します。
090-8116-7155阪上までご連絡ください!
 
カラーリーフレットに挟んで配布している「差込み通信」の09号です。
以下のPDFファイルをダウンロードして、A4サイズで4アップで両面印刷して4つに折ると冊子になります。またカラーリーフレットをご注文の際に、一緒に同封することもできますので、こちらもお役立てください!
 
Sashikomi09_1
Sashikomi09_2
Sashikomi09_3
Sashikomi09_4
Sashikomi09_5
Sashikomi09_6
Sashikomi09_7
Sashikomi09_8

2015年8月22日 (土)

安保法案を止めるためにわたしたちにできること~差込み通信08

「安保法案を考える」カラーリーフレットに差し込んで配布している『差込み通信』~戦争しないさせないためにわたしたちにできること~の8号です。よろしくお願いいたします。

 
カラーリーフレットと一緒に郵送いたします。ご相談ください。
090-8116-7155 阪上まで
 
「sashikomi08.pdf」をダウンロード

2015年8月19日 (水)

初心者大歓迎!★市民による市民のための国会議員まわり★戦争しないさせないために

Giinmawari
 
<初心者大歓迎です!>

戦争しないさせないために
安保法制を廃案にするために
市民による市民のための国会議員事務所回りやります!
どなたでもご参加できます。お気軽にどうぞ!
 
日時:8月25日(火)13:30~16:30
場所:参議院議員会館(地下鉄永田町/国会議事堂前駅)
 
スケジュール
 13:00~ 参議院議員会館ロビーにて通行証配布
 13:30~14:30 参議院議員会館B103にて事前準備
 14:30~15:30 国会議員事務所まわり
 15:30~16:30 参議院議員会館B103にて報告集会
 
訪問先は、参議院の公明党及び自民党の議員事務所を予定しています。希望がある場合はそちらを優先してください。 
 
主催・:秘密保護法を考える市民の会
問合せ:090-8116-7155阪上

2015年7月13日 (月)

7/14・14時<みんなで国会議員事務所まわり>戦争法案とめるために

★★戦争法案…みんなで国会議員事務所回り★★
世論の声は反対が圧倒している中で強行採決を思いとどまるよう、公明党、自民党の衆議院議員を中心に回りたいと思います。地元や知り合いの議員を優先したい方はぜひそのようにしてください。
 
事前打ち合わせで、集団的自衛権問題研究会の杉原浩司さんから状況報告を受けて、その後、グループをつくってまわります。はじめての方も是非ご参加ください。
 
■7月14日(火)14:00~16:30
 
■集合:参議院議員会館ロビー
(参議院議員会館で部屋を確保します。まわる先は衆議院です)
 
■予定
14:00~14:50 事前打ち合わせ
15:00~16:00 手分けして議員事務所まわり
16:00~16:30 感想会
■主催 秘密保護法を考える市民の会
 
■問合せ 090-8116-7155(阪上)
※人数により、事前打ち合わせにご参加いただけない場合がありますのでご承知おきください。

「安保法制(戦争法案)を考える」リーフレット差込み通信03(2015.7.13)

「安保法制(戦争法案)を考える」リーフレット差込み通信03(2015.7.13)です。

こちらもカラーリーフレットとセットでご注文いただけます。

«<渋谷街宣>戦争法反対!渋谷ハチ公前13日19時<渋谷街宣>

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ